当ページのリンクには広告が含まれています。

家庭でできるペットの病気や怪我の診断とお薬について

犬の糖尿病

n825_wankoperori_mini

犬も人間と同じ病気になります。近年増えてきているのが糖尿病です。

糖尿病が進行すると白内障や腎不全などになる恐れがあります。

ひどい場合は失明の可能性もあるので注意が必要です。

糖尿病になると水を大量に飲む、食べる量が増える、尿の回数が増えるといった症状が現れます。

多くの場合でこのような症状が見られますが、なかには症状がでないケースもあるので定期的な検診が大切です。

糖尿病の原因はいくつか考えられます

もっとも多いのが肥満です。

太るとインスリンの感受性が悪くなり、インスリンが分泌されているのに糖が取り込めず高血糖状態になります。

太らないようにするには食事管理が重要です。

歳をとると基礎代謝が低下するので、いままで食べていた量ではカロリーが多く肥満を招きます。

歳をとったらシニア用やダイエット食にしたり、与える量を調節して肥満を防ぎましょう。

食事量が減ってタンパク質が減らないように注意しましょう。

タンパク質が不足すると筋肉が減少して基礎代謝が低下し、太りやすくなってしまいます。

運動も大切です。

毎日散歩に連れていき十分な運動をさせましょう。

時々公園などで思いっきり走らせてあげるのもよいです。

室内犬だからとあまり運動させない方がいますが、室内犬でも外で運動させることが、肥満を防ぎ糖尿病を予防しストレス解消になります。

先天的な場合もまれにありますが、肥満を防ぐことで多くの場合は糖尿病を防げます。

食事管理や運動に気をつけて、いつまでも健康を保ちましょう。

-家庭でできるペットの病気や怪我の診断とお薬について
-, , , ,