飼っている犬が病気になってしまっては大変ですので、ペット保険に加入しておきましょう。
ペット保険に加入しておくことによって、病気になった時の金銭的負担を減らすことが出来ますので、ペットを飼う時には加入を検討しておくといいでしょう。
しかしペット保険に加入しているからといって、犬が病気になってもいいと言うわけではありません。
病気で苦しむ姿など見たくありませんので、病気にかからないように健康を気遣ってあげるようにしましょう。
犬がかかりやすい病気としては、フィラリアがあります。
フィラリアに感染してしまうことによって、生命に危険をもたらしてしまうこともありますので、大変危険な病気といえます。
蚊によってもたらされる病気でもありますので、生活をしていくうえで蚊に刺されないように気をつけていかなくてはなりませんが、絶対に刺されずに生活をするというのは難しくなるでしょう。
家の中で飼っているのであれば、ある程度予防をすることが出来ますが、散歩に出かけるときには刺される可能性が出てきます。
外で飼っているのであれば、さらに危険を伴うようになりますので、蚊から完全に守るのは難しくなるでしょう。
フィラリアに感染をした場合には、どういった症状があらわれるのでしょうか。
最初にあらわれる主な症状としては、元気や食欲がなくなってきたり、咳をしたり痩せていくといった症状があらわれることがあります。
これらの症状は夏バテや風邪を引いたときでもあらわれやすい症状でもありますので、放置してしまいがちになります。
以前にも同じような症状になったことがあるからと放置していると、どんどん症状が悪化していく事もあるので危険です。
さらに症状が進行していくと、徐々におなかの膨らみが出てきたり、尿が赤みを帯びたような状態になることがあります。
これらの症状があらわれたときにはすぐにでも病院に連れていくようにしなくてはなりません。
病院でフィラリアと診断された場合には、治療をしていかなくてはなりませんが、どのような治療になるのでしょうか。
治療方法としては、薬によって駆除をする方法もあれば、手術によって駆除をする方法もあります。
手術をするとなれば、犬に大きな負担をかけることになりますので、手術中にも大変な状態に陥ることがあり危険です。
しかし手術をしなければ、このまま生命の危機の状態のまま過ごすことになりますので、放置しておくわけにはいかないのであれば、手術を選択することになるでしょう。
大切な犬を守りたいのであれば、フィラリアを予防していくようにしなくてはなりません。
ネクスガードスペクトラはフィラリア、ノミ・マダニ、体内寄生虫を同時予防できます
フィラリア予防薬としては、錠剤タイプやチュアブルタイプ、スポットや注射などがあります。
どの方法が適しているかは、その犬によっても違いがありますので、最適な方法を選んで予防をしていくようにしましょう。
少しの費用をかけて予防をしていく事によって、大切な家族を守ることが出来ますので、必ず予防をしておくことです。
予防をしていないことによって感染をしてしまえば、悔やみきれない後悔をすることになりますので、忘れないように予防をしていきましょう。
マンションの上層階に暮らしていて、散歩にも連れて出ることがないような状態で飼っていたとしても、絶対に大丈夫とは言い切れません。
蚊が自力でマンションの上層階に上がってくることがなかったとしても、人間についてエレベーターで上がってくる可能性はあるからです。
今まで大丈夫だったから大丈夫というわけではなく、万が一に備えて予防をしておくほうがいいですので、大丈夫だろうと過信することなく、予防を必ずするようにしていきましょう。